【蓮見工務店が定めた『目標(ビジョン)』とは】 「蓮見工務店の存在意義を考える」第39弾
☝唯一無二の「家づくりヒストリー」をお客様と共に。
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
埼玉県北本市で
『学んで楽しむ家づくり』を
お届けしている
“住まいの知恵袋、
家づくり問題解決仕事人”
蓮見工務店社長 蓮見幸男です。
☝昨年の取材時に撮っていただいた1枚。
☝こんなお家つくってます。
北本市 K邸 玄関ホール(2018年竣工)
≪30年後も、しみじみ
「良い家だ」と思える家づくり≫
を味わって貰いたくて
毎日書いているブログの
今日が820回目です。
こんにちは。
昨日、お医者さんに診て貰った帰りに
川越の現場を見て来ました。
セルロースファイバーの断熱材が
施工済みになっていて
オークの無垢フローリングと
勾配天井の杉羽目板の作業が
急ピッチで進んでいました。
こちらの現場は
技能グランプリ日本一の大工さんと
青年技能競技大会全国大会の
入賞者の大工さんが入ってくれていて
仕上りがとても楽しみです。
さて今日も、金曜日のテーマ
「蓮見工務店の存在意義を考える」
のアーカイブ版をお届けします。
【蓮見工務店が定めた『目標(ビジョン)』とは】
をおとどけします。
2024年3月8日のブログ
"『30年後も、しみじみ「良い家だ」
と思える家づくり』が目標です!" から
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
蓮見工務店が広げたい世界観とは
《住まう人と作る人が
お互いに感謝できる家づくりで
30年後も、しみじみ
「良い家だ」と思える家族をふやす》
というものです。
家づくりに関わるみんなが
共に協力し合い、信頼し合うことで
さまざまな思い出が出来
いろいろな「嬉しい」が刻まれます。
それこそが、ご家族にとって最高の
「唯一無二の家づくり」です。
そして、いつまでも
愛着を持って暮らされている
ご家族の「幸せな笑顔」こそが
わたしたち作り手の「誇り」となり
あらたな「最高の家づくり」へと
繋がっていきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
蓮見工務店の『使命(ミッション)』と定めた
《お客様と共に“本気”で挑む家づくりで
『後悔だらけの家』をなくす!》
人生の一大イベントである「家づくり」を
なるべく人任せにせず
一生懸命に学び、検討し、選択する
そんな"本気" のお客様に寄り添う。
後悔の無い、
最高に楽しい「家づくり」を
共に体験していくこと。
この想いを『使命』とし、
その実現の為に
新たに設定した
『目標(ビジョン)』について
考えてみました。
今日は、
‟【蓮見工務店が定めた『目標(ビジョン)』とは】
「蓮見工務店の存在意義を考える」第39弾”
というテーマで
《"住まう人"と"作る人"が
お互いに感謝できる家づくりで
30年後も、しみじみ
「良い家だ」と思える家族をふやす》
という目標への思いを
ご紹介しました。
すべての経験を誇らしく感じ
思わず自慢したくなる
『家づくりヒストリー』を
提供し続ける
あなたにとっての
“オンリーワン・ビルダー”です。
これからも、住まいに関わる
さまざまな話題をはじめ
蓮見工務店、わたしについても
情報提供したいと思います。
ホームページ
インスタグラム
にも、さまざまな情報を載せていますので
参考にしていただければ幸いです。
このたび、温熱に関する、物件ごとの監修を
『松尾設計室』 松尾和也さんに、お願い出来ることになりました。
ご希望の方は、是非ご相談ください。
また、耐震構造に関しても
『構造塾』主宰 佐藤実氏に随時相談できます。
‟楽しむ家づくり” のパートナー
株式会社 蓮見工務店
代表 蓮見幸男 (はすみゆきお)
〒364-0005
埼玉県北本市本宿6-31
048-591-2707
info@hasumi.jp