‟息子の結婚式は『巣立ち』を実感させてくれる、最高の宴でした!”

☝皆さんから祝福してもらい、最高の笑顔の二人です。

 

 

いつも読んでいただいて

ありがとうございます。

 

 

埼玉県北本市で

『学んで』『納得して』

そして、なにより

『楽しんで』の家づくりを

お届けしている

蓮見工務店社長 蓮見幸男です。

 

☝昨年の取材時に撮っていただいた1枚。

 

☝こんなお家つくってます。

川越市 K邸 玄関(2002年竣工)

 

そんな蓮見工務店に

興味を持っていただいたあなたに

 

家づくりのこと

蓮見工務店のこと

そして、わたしのことを

 

少しでも知ってもらうために

365日、毎日書いているブログの

 

今日が412回目です。

 

 

 

今日も気持ちよく晴れてます!

今朝は0℃まで冷え込んだものの

 

日中は13℃くらいまで

上がる予定ですので

 

お出かけにはもってこいの

日曜日になりそうですね。

 

 

今朝も愛犬「コットン君」と

お散歩を楽しみました。

 

昨日は、長男の結婚式の為

一日中お留守番をさせたので

 

ゆっくりと、コットン君の

お付き合いです。

 

 

 

 

おかげ様で、

大切に育てたこどもが一人

無事「巣立って」いきました。

 

嬉しくもあり

少し寂しくもあり…

 

複雑な感情ですが

ホッとしているというのが

一番正直なところかもです。

 

 

とても楽しい

幸せな時間でした。

 

ごくごく親しい友人と

家族+αの親戚のみという

とてもコンパクトな

披露宴でしたが

 

二人の ″おもてなし” の心が

伝わってきて

 

こどもの成長を感じる

嬉しいひと時でした。

 

 

 

私たちの時代

結婚は「家」と「家」がするもの

という認識もあって

 

自分にとって最も大切な

「人生のイベント」でありながら

 

どこかで親まかせの部分も

あった気がします。

 

 

実際に、わたしの場合

跡取りだということもあって

 

父の仕事でお付き合いのある方や

地元の市長さん、議員さんなども

来ていただきました。

 

両親は、

そうした方々への気配りで

かなり大変だったのではと

想像しますが

 

当時はそういうことに

全く気が回らず

 

恥ずかしながら

感謝することも出来なかったです。

 

☝こどもの結婚は嬉しくもあり寂しくもあり。そして頼もしかった!

 

 

今年の9月に出席した

姪の結婚式でも感じたことですが

 

 

今のひとたちは

結婚式というイベントを

しっかりと ″じぶんごと” にしていて

 

「身の丈」にあったやり方で

自らを祝福し

 

ホスピタリティのこころで

 

お招きした方との時間を大切に

思いっきり楽しむ

 

そんな風に見て取れるところが

とても心地良いのです。

 

☝お相手はとても素敵な女性です。娘の良き相談相手になってくれるでしょう。

 

まさに、自らの翼で

しっかりと巣立っていくのだなと

感じさせてくれる

 

嬉しく

楽しく

少しだけ寂しく

ホッとした

 

とても幸せな宴となりました。

 

☝この子たちは、いつ巣立っていくのでしょうか?

 

 

今日は、

‟息子の結婚式は『巣立ち』を実感させてくれる、最高の宴でした!”

というテーマで

昨夜の長男の披露宴で感じた

幸せな思いを

綴らせていただきました。

 

 

 

これからも、住まいに関わる

さまざまな話題をはじめ

蓮見工務店、わたしについても

情報提供したいと思います。

 

 

 

ホームページ

 

インスタグラム

 

にも、さまざまな情報を載せていますので

参考にしていただければ幸いです。

 

このたび、温熱に関する、物件ごとの監修を

『松尾設計室』 松尾和也さんに、お願い出来ることになりました。

ご希望の方は、是非ご相談ください。

 

また、耐震構造に関しても

『構造塾』主宰 佐藤実氏に随時相談できます。

 

‟楽しむ家づくり” のパートナー

株式会社 蓮見工務店

代表  蓮見幸男 (はすみゆきお)

〒364-0005

埼玉県北本市本宿6-31

048-591-2707

info@hasumi.jp