【「技能士」ご存じですか?技能に関する国の公証制度です!】家づくりを『学ぶ』ブログ・フリーテーマ 第31回
☝技能五輪国際大会の模様。若き技能者の方に世界へ羽ばたいて貰いたいですね!
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
埼玉県北本市で
『学んで楽しむ家づくり』を
お届けしている
“住まいの知恵袋、
家づくり問題解決仕事人”
蓮見工務店社長 蓮見幸男です。
☝昨年の取材時に撮っていただいた1枚。
☝こんなお家つくってます。
鴻巣市 O邸 リビング(2012年竣工)
≪30年後も、しみじみ
「良い家だ」と思える家づくり≫
を味わって貰いたくて
毎日書いているブログの
今日が774回目です。
今日は『成人の日』ですね。
国民の祝日に関する法律の第二条で
「大人になったことを自覚し、
自ら生き抜こうとする青年を祝いはげます」
意義を持っていて
1月の第二月曜日があてられることと
定められています。
ちなみに、1999年までは
1月15日が成人の日でしたよね。
この日が小正月で
昔は、元服を小正月に行っていた
名残のようです。
一生に一度、大人になるのを
自他ともに意識する日、ということで
思い出に残る日ではないかと思います。
わたしの成人の日は
今からちょうど40年前です。
大学を中途でやめ
新たな道を模索すべく足掻いていた
そんな時期で、
国立大学を受験すべく
共通一次試験(共通テストの前身)を前に
成人式当日は
代々木にあった予備校で
模擬テストを受けていました。
なので、成人式には
出席できませんでしたし
中学以来の同級生と再会することもなく
楽しい思い出というのは
残念ながら無いんですよね。
まあ、全て自己責任なのですが。
受験生の皆さんは、悔い残らぬよう
精一杯、頑張ってください。
さて、毎週月曜日は
テーマを限らずに
家づくりについてのお役立ち情報を
おおくりしています。
“家づくりを『学ぶ』ブログ・フリーテーマ”
~ちょっと役立つ「住まいの小ネタ」~
第31回【「技能士」ご存じですか?技能に関する国の公証制度です!】
というお話です。
来月の建国記念の日絡みで
技能士検定が行われます。
技能士検定とは
職業能力開発促進法に基づき、
さまざまな職業で働く人たちの
専門的な技能や知識を
一定の基準により検定し、
これを国が公証する制度です。
特級・1級には、厚生労働大臣、
2級・3級には、都道府県知事名で
合格証書が交付されて
晴れて「技能士」として
名乗ることが出来るということです。
※特級は名誉資格定期要素が高く
一般的実務においては「一級」が
最高等級となっている。
建築大工や機械加工、
ファイナンシャルプランニングなど
132の職種に対し
年度で前・後期の2回、開催されます。
検定試験は、学科と実技の2種目で
その総合点で合否が判断され
埼玉県では、毎年約4千人の人が
検定試験に挑戦しています。
また、この検定試験は
秋に行われる『技能五輪全国大会』の
県予選会も兼ねていて
成績優秀者が
技能五輪全国大会への推薦候補者
となります。
受験資格も規定があって
①特級:1級合格後、実務5年
②一級:実務のみは7年、2級合格後2年など
③二級:実務のみは2年、3級合格者など
④三級:特に規定なし
となっています。
蓮見工務店では、今年受験資格を得る
若い大工さん1人を除いて
すべての大工さんが「1級技能士」を
取得しています。
ですので、今年受験の大工さんには
「合格は当然で、どれだけ上位で合格するか」
とプレッシャーを掛けられています。
実際、ウチの大工さんたちは
みなさん、上位で合格しています。
若い職人さんたちのモチベーションとして
「技能士」に注目していただきたいですし
「技能士」の社会的価値を
もっともっと上げていけるように
わたしたち業界としても
努力していかなければなりませね。
「技能士」というものさしが
職人さんの評価の、全てではありませんが
その専門的な技能に対し
国が検定し、公証するというのは
大きな意味のある事だと思います
そして、エンドユーザーにとっても
業者選びの、一つの判断材料になりうる
制度です。
もし機会があれば工務店さんに、
所属大工さんの、技能士の等級を
お聞きになってみて下さい。
今日は、
‟【「技能士」ご存じですか?技能に関する国の公証制度です!】
家づくりを『学ぶ』ブログ・フリーテーマ 第31回”
~ちょっと役立つ「住まいの小ネタ」~
として
来月中旬に開催される
「技能士」の検定試験について
その内容や、「技能士」の意義について
ご紹介しました。
すべての経験を誇らしく感じ
思わず自慢したくなる
『家づくりヒストリー』を
提供し続ける
あなたにとっての
“オンリーワン・ビルダー”です。
これからも、住まいに関わる
さまざまな話題をはじめ
蓮見工務店、わたしについても
情報提供したいと思います。
ホームページ
インスタグラム
にも、さまざまな情報を載せていますので
参考にしていただければ幸いです。
このたび、温熱に関する、物件ごとの監修を
『松尾設計室』 松尾和也さんに、お願い出来ることになりました。
ご希望の方は、是非ご相談ください。
また、耐震構造に関しても
『構造塾』主宰 佐藤実氏に随時相談できます。
‟楽しむ家づくり” のパートナー
株式会社 蓮見工務店
代表 蓮見幸男 (はすみゆきお)
〒364-0005
埼玉県北本市本宿6-31
048-591-2707
info@hasumi.jp