【『安住の家なき氷河期世代』に向けて】 家づくりを『学ぶ』ブログ・予算編 第28弾

未婚率の高さも『就職氷河期世代』の特徴。 日経新聞 2/16 版より

 

 

いつも読んでいただき

ありがとうございます。

 

埼玉県北本市で

『学んで楽しむ家づくり』を

お届けしている

 

“住まいの知恵袋、
家づくり問題解決仕事人”

 

蓮見工務店社長 蓮見幸男です。

 

昨年の取材時に撮っていただいた1枚。

こんなお家つくってます。

鴻巣市 I邸 トイレ (2011年竣工)

 

≪30年後も、しみじみ

「良い家だ」と思える家づくり≫

 

を味わって貰いたくて

毎日書いているブログの

 

今日が807回目です。

 

 

みなさん、『安眠の日』って

ご存じですか?

 

"8~9時間の睡眠時間を取って

しっかりと休みましょう!"

 

という日だそうです。

 

関東の一部地域???、で制定されてるそう。

 

総務省が発表する

『社会生活基本調査』で

関東圏の平均睡眠時間が、他の地域に比べ

短いことによるそうです。

 

 

 

さて、毎週火曜日は

 

“家づくりを『学ぶ』ブログ・予算編”

~暮らしの安心のための予算”いろはの”~

 

というのをテーマにブログをお届けしています。

 

今日はその第28弾

【『安住の家なき氷河期世代』に向けて】

をおとどけします。

 

 

一昨日、2月16日の日経新聞が一面で

 

「安住の家なき氷河期世代」

 

~所有率低下 40代は6割切る

 物価高騰が追い打ち~

 

と報じています。

 

日経新聞 2/16 版より

 

かなりショッキングな見出しです。

 

就職氷河期世代とは

1990年代後半~2000年代前半に

社会に出た人たちを指すそうです。

 

年齢的に、40~50歳くらいの方で

全体で2,000万人を超えるとのこと。

 

 

大卒の就職率はバブル期に比べ

25%以上低かった年もあり

 

たとえ就職できても

年収の増加率は、他の世代に比べ

低く推移している状況です。

 

 

年収の低迷は婚姻にも影響し

男女の未婚率を30年前と比較すると

 

全世代の1~3%上昇に対し

40~50代は10~21%も上がっています。

 

結婚や出産の機会が訪れなかったことで

動機付けという意味でも

住宅購入の割合が低くなっている。

 

 

そうした厳しい状況の40~50代で

家庭を持った世帯や

単身でも、住宅購入を考えた人に

 

『アベノミクス』による

不動産価格の高騰と物価高が

追い打ちをかけました。

 

「将来的にも住宅を取得する意思はない」

とするひとが43%に上り

 

10年前よりも、約20%上昇し

他の世代との差が際立っています。

 

日経新聞 2/16 版より

 

持ち家はローンが終わる高齢期になれば

負担が無くなります。

 

一方、賃貸の場合

家賃負担は変わりません。

 

 

氷河期世代の先頭が65歳以上になる

15年後までに

 

住宅確保に配慮した施策が

不可欠となりそうです。

 

 

雰囲気として、

なんとなくは感じてましたが

 

こうしてデータが明確になると

改めて、氷河期世代の方たちの苦境が

浮き彫りになります。

 

 

空き家対策として、公的な助成を付けた

中古リノベ住宅のスキームとか

 

北海道で高性能リノベを数多く手掛ける㈱アルティザン建築工房さんの現場

 

 

 

高性能賃貸の集合住宅の

普及・促進といったことは

 

早急に手を付けないと

間に合わないタイミングになってます。

 

魅力的な高性能賃貸住宅を提供されている㈱夢・建築工房さん

 

 

 

蓮見工務店でも、そうした需要に

適切に対応出来るよう

 

しっかりとスキルを身に付けるべく

勉強していきたいと思います。

 

 

今日は、

‟【『安住の家なき氷河期世代』に向けて】

家づくりを『学ぶ』ブログ・予算編 第28弾”

というテーマで

1990~2000年代に社会に出た

40~50代の方々の住宅事情と

今後についてのお話でした。

 

 

 

すべての経験を誇らしく感じ

思わず自慢したくなる

『家づくりヒストリー』を

提供し続ける

 

あなたにとっての

“オンリーワン・ビルダー”です。

 

 

これからも、住まいに関わる

さまざまな話題をはじめ

蓮見工務店、わたしについても

情報提供したいと思います。

 

 

 

ホームページ

 

インスタグラム

 

にも、さまざまな情報を載せていますので

参考にしていただければ幸いです。

 

このたび、温熱に関する、物件ごとの監修を

『松尾設計室』 松尾和也さんに、お願い出来ることになりました。

ご希望の方は、是非ご相談ください。

 

また、耐震構造に関しても

『構造塾』主宰 佐藤実氏に随時相談できます。

 

‟楽しむ家づくり” のパートナー

株式会社 蓮見工務店

代表  蓮見幸男 (はすみゆきお)

〒364-0005

埼玉県北本市本宿6-31

048-591-2707

info@hasumi.jp