【『四季から二季へ』日本の気候は変わったの?】 家づくりを『学ぶ』ブログ・温熱編 第35回
☝日本の美しい四季が失わてしまう前に、わたしたちが出来ることとは?
いつも読んでいただいて
ありがとうございます。
埼玉県北本市で
『学んで楽しむ家づくり』を
お届けしている
“住まいの知恵袋、
家づくり問題解決仕事人”
蓮見工務店社長 蓮見幸男です。
☝昨年の取材時に撮っていただいた1枚。
☝こんなお家つくってます。
北本市 O邸 リビング(2005年竣工)
≪30年後も、しみじみ
「良い家だ」と思える家づくり≫
を味わって貰いたくて
毎日書いているブログの
今日が798回目です。
耳寄りなお知らせです!
来週の土曜日に、埼玉県加須市で
『OB施主様宅訪問見学会』を
開催いたします。
午後に2枠だけ空きがあります。
床下エアコンや、ゼロエネ住宅に
ご興味のある方は
この機会に是非、ご見学ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『冬の温熱環境 体験見学会
"床下/小屋裏エアコンの効果を実感"』
年間の光熱費の収支がプラスになっている
リアルゼロエネルギー住宅です。
パッシブデザインをベースに
高気密高断熱&床下/小屋裏エアコンで、
とても快適に過ごされている
OB客様の築2年のお宅を
見学させて頂くイベントになります。
住宅雑誌『チルチンびと』に掲載され、
パッシブデザイン研究の第一人者
「住まいと環境社」主宰 野池政宏さんより
高い評価をいただいた物件です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弊社ホームページの予約フォームより
お申込みいただけます。
ゼロエネ住宅とか、床下エアコンに
ご興味のある方は
是非、ご参加ください。
【OB様宅】リアルZEH&床下エアコン 冬の温熱体感訪問会 埼玉県加須市 | 埼玉県の工務店 蓮見工務店+蓮見建築設計事務所 | 新築のご依頼なら
さて、毎週土曜日は
“家づくりを『学ぶ』ブログ・温熱編”
~暮らしの快適を守る温熱環境”いろはのい”~
をテーマにブログを書いていて
今日はその35回目
【『四季から二季へ』日本の気候は変わったの?】
をおとどけします。
LINEヤフーの情報提供で
『サストモ』というWEBサイトがあります。
環境問題やSDGsに関する
様々な情報が載っていて
専門家へのインタビューや
現地取材なども豊富です。
今日はそのサストモの話題から
最近の日本の気象について
勉強してみたいと思います。
ここ数年の異常気象
特に夏の暑さと、その期間の長さは
みなさんも強く感じている事と思います。
冬はどうかというと
全体としては、温暖化の影響で
気温は暖かくなっているものの
ここ数日のような
強烈な寒波に襲われることがあって
暴風雪による被害が
毎年のように起こっています。
夏が異常に長く
春と秋が殆どない"二季"へと
日本の気候は変わってしまった
そんな状況なのです。
猛暑の原因とは何か?
どうやら、最大の原因は
日本周辺の海水温の上昇によるもの
ということらしいです。
陽射しが夏になる以前より
高い温度の海水面から暖かい海風が吹き
春なのに夏のような温度になる日も。
夏が終わっても、海水温の影響で
いつまでも気温が下がらず
海の湿った空気が流れ込んで
ジメジメと不快な暑さが続いてしまう
そんな状況が、ここ数年続いています。
では、なぜ海水温が高くなっているのか?
その原因は、
ここ最近の偏西風の蛇行で
暖流である黒潮が、日本列島を挟み込んで
より暑くなっている
ということのようです。
通常、列島から少し離れて
日本の南を流れていた黒潮が
極端に蛇行して日本を迂回するように
北に向かう形になった偏西風に引っ張られ
暖かい黒潮が太平洋側と日本海側の
両方から北海道近辺まで流れ込み
日本周囲の海水温が、世界的に見ても
極端に上昇しているのです。
日本海の海水温上昇は
冬の豪雪にも影響していて
大陸からの冷たい寒気が
日本列島に流れ込むときに
日本海の海水温が高いために発生する
大量の水蒸気が、寒気に冷やされ
短時間に記録的な降雪量となり
日本海側の各地で
大きな被害をもたらすのです。
この異常気象は、直接的に
災害をもたらすばかりではなく
農作物や水産物にも
影響を及ぼしています。
異常な高温により、
暑さに弱いブランド米が不作となり
コメ不足が問題になっています。
海産物も海流の変化によって
昆布が採れなくなったり
水揚げされる魚の種類が変わったり
日本の食文化が失われる危機と
言える状況かも知れません。
この状況を変えるのは
温室効果ガスの排出を減らすしか
ないわけですが
なかなか、思うようには
進んでいないのが現状です。
大切なのは、気候変動を"自分事"と捉え
積極的に行動する人が大多数になること。
より多くの人が、
二酸化炭素を出さない暮らしを心がけ
それが当たり前になる社会を作る
みんなで考え
美しい四季に恵まれたこの国を
次の世代にも残せるよう
頑張りましょう!
今日は、
‟【『四季から二季へ』日本の気候は変わったの?】
家づくりを『学ぶ』ブログ・温熱編 第35回”
というテーマで
地球規模の気候変動で
日本の四季が二季化しています。
私たちが出来ること
それは温室効果ガスの
排出削減です。
その思いを自分事としましょう
というお話。
すべての経験を誇らしく感じ
思わず自慢したくなる
『家づくりヒストリー』を
提供し続ける
あなたにとっての
“オンリーワン・ビルダー”です。
これからも、住まいに関わる
さまざまな話題をはじめ
蓮見工務店、わたしについても
情報提供したいと思います。
ホームページ
インスタグラム
にも、さまざまな情報を載せていますので
参考にしていただければ幸いです。
このたび、温熱に関する、物件ごとの監修を
『松尾設計室』 松尾和也さんに、お願い出来ることになりました。
ご希望の方は、是非ご相談ください。
また、耐震構造に関しても
『構造塾』主宰 佐藤実氏に随時相談できます。
‟楽しむ家づくり” のパートナー
株式会社 蓮見工務店
代表 蓮見幸男 (はすみゆきお)
〒364-0005
埼玉県北本市本宿6-31
048-591-2707
info@hasumi.jp