【『AIと友達になる未来』は、すぐそこに!?】 家づくりを『学ぶ』ブログ・フリーテーマVol.41

女子高校生AI「りんな」さん。知りませんでした…。

 

いつも読んでいただき

ありがとうございます。

 

埼玉県北本市で

『学んで楽しむ家づくり』を

お届けしている

 

“住まいの知恵袋、
家づくり問題解決仕事人”

 

蓮見工務店社長 蓮見幸男です。

 

昨年の取材時に撮っていただいた1枚。

 

こんなお家つくってます。

北本市 M邸 リビング(2010年竣工)

 

≪30年後も、しみじみ

「良い家だ」と思える家づくり≫

 

を味わって貰いたくて

毎日書いているブログの

 

今日が834回目です。

 

 

昨日の日曜日は

本当に穏やかな陽気でしたね。

 

わたしの地元では

最高気温が25℃に達して

 

春を通り越して"初夏"を感じる

暖かさでした。

 

 

事務所前の植え込みも

いくつか花が咲いて

 

いよいよ"春本番"という感じです。

 

ヒマラヤユキノシタ

 

クリスマスローズ

 

侘介ツバキ

 

 

そんな陽気に誘われて

久しぶりに、愛犬こっとんと

ぶらぶらと散歩を楽しみました。

 

それにしても、犬ってホントに

可愛らしいですね。

 

すぐにくっついてくるし

 

「散歩に行こう」というと

尻尾がちぎれるのではないかと思うくらい

ぐるぐると回して

「嬉しい!」を表現してくれます。

 

もう、ペットというより

『家族』や『親友』と同じ

掛け替えのない存在になってます。

 

 

 

 

さて、毎週月曜日は

テーマを限らずに

家づくりについてのお役立ち情報を

おおくりしています。

 

“家づくりを『学ぶ』ブログ・フリーテーマ”

~ちょっと役立つ「住まいの小ネタ」~

 

ということで、

【『AIと友達になる未来』は、すぐそこに!?】

をおとどけします。

 

 

最近、対話型の生成AIを使い始めて

その便利さに、ビックリしてます。

 

まだ、プロンプトが拙いので

使いこなせている、

というには、ほど遠いのですが。

 

それでも、ネット検索するよりは

よっぽど効率的に

色々な情報を入手することが出来

凄く助かってます。

 

 

いずれ、このAIと意思疎通が出来て

友達みたいな事になったりして

なんて思ったら

 

もうとっくに、その手のAIは

世に出ていたのですね。

 

それが、女子高校生AI『りんな』

 

みなさん、ご存じでしたか?

 

 

この『りんな』は

rinna株式会社により開発され

2015年にLINE上に登場

 

女子高校生キャラクターとして

ユーザーとの友達のような関係を

築くことに成功しました。

 

 

開発者のrinna株式会社が目指したのは

"感情に寄り添うAI"で

 

たとえば、ユーザーが

「転職したい」とつぶやくと

 

「なんかあった?」「将来の夢とかあるの?」

と問い返してくれるそう。

 

さらに、関心の無い問い掛けには

「知らんし!」なんてそっけない返事も。

 

そんな、リアルな人間らしさが

ユーザーの心を捕らえたとのこと。

 

 

 

今後、AIに求められるものも多様化し

『効率』や『効果』といったものは勿論

 

『感情』とか『共感』、つまり

"友達のようなAI"というニーズも

注目さえていくでしょう。

 

 

ユーザーひとり一人の相談相手として

画一的でない、個性を持ったAIが

誕生するのかも知れません。

 

"そばにいて欲しいと思えるAI"

 

まるで、のび太君のドラえもんのように。

 

 

『AIと友達になる未来』

それはもう、すぐそこに来ているのかも

知れませんね。

 

 

今日は、

 

‟【『AIと友達になる未来』は、すぐそこに!?】

家づくりを『学ぶ』ブログ・フリーテーマVol.41"

というテーマで

女子高生AI『りんな』にみる

対話型AIへのニーズの多様性について

調べてみました。

 

 

すべての経験を誇らしく感じ

思わず自慢したくなる

『家づくりヒストリー』を

提供し続ける

 

あなたにとっての

“オンリーワン・ビルダー”です。

 

 

これからも、住まいに関わる

さまざまな話題をはじめ

蓮見工務店、わたしについても

情報提供したいと思います。

 

 

 

ホームページ

 

インスタグラム

 

にも、さまざまな情報を載せていますので

参考にしていただければ幸いです。

 

このたび、温熱に関する、物件ごとの監修を

『松尾設計室』 松尾和也さんに、お願い出来ることになりました。

ご希望の方は、是非ご相談ください。

 

また、耐震構造に関しても

『構造塾』主宰 佐藤実氏に随時相談できます。

 

‟楽しむ家づくり” のパートナー

株式会社 蓮見工務店

代表  蓮見幸男 (はすみゆきお)

〒364-0005

埼玉県北本市本宿6-31

048-591-2707

info@hasumi.jp