【大好評の『OB施主様宅訪問見学会』を追加開催!】 家づくりを『学ぶ』ブログ・フリーテーマ 第42回
☝小屋裏エアコンも、実物を見せていただいてます。
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
埼玉県北本市で
『学んで楽しむ家づくり』を
お届けしている
“住まいの知恵袋、
家づくり問題解決仕事人”
蓮見工務店社長 蓮見幸男です。
☝昨年の取材時に撮っていただいた1枚。
☝こんなお家つくってます。
鴻巣市 H邸 リビング(2012年竣工)
≪30年後も、しみじみ
「良い家だ」と思える家づくり≫
を味わって貰いたくて
毎日書いているブログの
今日が847回目です。
雨の週始めの朝でしたが
午後にはすっかり晴れ
外仕事をしている職人さんは
汗を拭きながら、頑張ってくれています。
ゴールデンウィークの頃には
晴れると30℃に迫るような日もあって
これからひと月もすると
アウターシェードや外付ブラインド
網戸の取替えなど
夏対策工事が盛んになりそうです。
さて、毎週月曜日は
テーマを限らずに
家づくりについてのお役立ち情報を
おおくりしています。
“家づくりを『学ぶ』ブログ・フリーテーマ”
~ちょっと役立つ「住まいの小ネタ」~
ということで
昨日の『OB施主様宅訪問見学会』
のご報告を。
この見学会は、2月に開催した
『冬の温熱環境 体感見学会
"床下/小屋裏エアコンの効果実感"』
☝2月に開催した訪問会では、午前・午後で6組の方が見学されました。
に参加できなかった方のための
追加開催になります。
今回の参加者は、
ご夫婦+お子様1名+奥様のご両親
という5名様と
20代のご夫婦2名様でした。
どちらのご家族も
とても熱心に見学されていました。
床下/小屋裏エアコンの
空気の流れかたや、涼しさ・暖かさ
☝イメージし辛い床下/小屋裏エアコンも「百聞は一見に如かず」です。
収納や家事動線のこと
洗濯物や布団を干す場所
天井の高さや、リビングの広さ
階段の勾配などなど。
それぞれの方が、気になるところを
実際の住宅で真剣に検討されている感じで
お施主様も、休む暇もなく
色々な質問に対応されていました。
今回の見学会も
これから家を建てる方にとって
とても参考になるイベントに
なったのではないかと思います。
お迎えくださったOB施主様からも
「今日は楽しい見学会になりましたね!
私たちも楽しませて貰いました」
「○○さん、△△さんの家づくりが
私たちと同様に
楽しいものになるように祈ってます」
と、嬉しいお言葉をいただきました。
☝お施主様は、見学者の方々から質問攻めに。
今回もまた
「蓮見工務店は、お客様に恵まれてるな」
ということを、
再確認させていただく機会となりました。
見学者の方々は、
お施主様に感謝しながら
真剣に学び取ろうとしていて
お施主様は、
その姿に数年前の自分達を重ねながら、
その思いに、可能な限り応えようとして下さる。
そして、お互いに出会いや時間を大切にして
素直に楽しむことが出来る
とっても素敵な方々なのです。
☝見学会の後に、お施主様へ感謝の気持ちを添えてバースデーケーキをプレゼント。
こんな楽しい『訪問見学会』をはじめ
今年度も、完成見学会や構造見学会などを
随時開催する予定です。
ご希望の方は、問合せフォームより
イベント参加希望とお書き添えいただき
送信して下さい。
優先してイベントのご案内をさせていただきます。
今日は、
‟【大好評の『OB施主様宅訪問見学会』を追加開催!】
家づくりを『学ぶ』ブログ・フリーテーマ 第42回”
~ちょっと役立つ「住まいの小ネタ」~
というテーマで
昨日開催した訪問見学会の様子を
レポートさせていただきました。
すべての経験を誇らしく感じ
思わず自慢したくなる
『家づくりヒストリー』を
提供し続ける
あなたにとっての
“オンリーワン・ビルダー”です。
これからも、住まいに関わる
さまざまな話題をはじめ
蓮見工務店、わたしについても
情報提供したいと思います。
ホームページ
インスタグラム
にも、さまざまな情報を載せていますので
参考にしていただければ幸いです。
このたび、温熱に関する、物件ごとの監修を
『松尾設計室』 松尾和也さんに、お願い出来ることになりました。
ご希望の方は、是非ご相談ください。
また、耐震構造に関しても
『構造塾』主宰 佐藤実氏に随時相談できます。
‟楽しむ家づくり” のパートナー
株式会社 蓮見工務店
代表 蓮見幸男 (はすみゆきお)
〒364-0005
埼玉県北本市本宿6-31
048-591-2707
info@hasumi.jp