【地震大国・日本、木造住宅の耐震対策 ~倒壊ゼロを目指して~】構造編 第34弾

倒壊ゼロを目指しましょう!

 

いつも読んでいただき

ありがとうございます。

 

埼玉県北本市で

『学んで楽しむ家づくり』を

お届けしている

 

“住まいの知恵袋、
家づくり問題解決仕事人”

 

蓮見工務店社長 蓮見幸男です。

 

昨年の取材時に撮っていただいた1枚。

 

こんなお家つくってます。

鴻巣市 H邸 アプローチ(2012年竣工)

 

 

≪30年後も、しみじみ

「良い家だ」と思える家づくり≫

 

を味わって貰いたくて

毎日書いているブログの

 

今日が856回目です。

 

 

川越の平屋の新築工事が

間もなく、竣工を迎えます。

 

外部足場や、内部の養生などがとれて

いよいよ!という感じになってきました。

 

ラストスパートで

職人さんたちが忙しくしているところを

 

少しだけお邪魔して

写真を撮ってきました。

 

 

 

 

 

 

短い工期の中で

関わってくれた職人さんたちが

本当によく頑張ってくれました。

 

感謝!です。

 

 

さて、毎週木曜日は

 

“家づくりを『学ぶ』ブログ・構造編”

~家族の安全を守る構造”いろはのい”~

 

をテーマにブログを書いていて

 

今日はその34回目

【地震大国・日本、木造住宅の耐震対策

 ~倒壊ゼロを目指して~】

をおとどけします。

 

 

わたしも、日頃から

参考にさせていただいている

 

「構造塾」主宰 佐藤実さんが

日本の木造住宅の耐震対し

 

とても大切な文章を寄稿されましたので

ご紹介させていただきます。

 

 

窓メーカーのYKKapが運営している

『A-PLUG』という

 

業界人を対象とする

WEBコンテンツへのコラムの寄稿なのですが

 

エンドユーザーさんが読んでも

とても分かり易く

家づくりにとって、とても大切な内容です。

 

 

『地震被害が過去となる日が来るのか』

 

 

という、コラムで

詳しくは、読んでいただけると

良いのですが

 

ザックリと、要点をまとめてみました。

 

 

我が国では、数年おきに大地震が発生し

その度に木造住宅は

大きな被害を受けてきた。

 

佐藤氏がこの業界に携わり始めた

1995年には『阪神・淡路大震災』が発生。

 

被災地を視察した佐藤氏が

目の当たりにしたのは

想像を超える、木造住宅の被害でした。

 

 

「木造住宅の倒壊を防ぐには

構造計算と耐震性能の確保が不可欠」

 

ということを広く知って貰うことが

何よりも大切だと痛感されました。

 

 

だが、現実には今も

木造住宅には構造計算の義務はなく

 

最低限の「仕様規定」でさえ

4号特例の誤解(曲解)で

性能が担保されていない状況です。

 

『阪神・淡路大震災』から30年経った今も

木造住宅の倒壊被害は

残念ながら、繰り返されています。

 

 

《木造住宅の倒壊は本当に防げないのか?》

決して不可能ではなく

正しい取り組みによって

大きく減らすことが出来る。

 

《木造住宅の倒壊は本当に防げないのか?》

新築住宅:構造計算で耐震等級3を確保

既存住宅:耐震診断の実施と、適切な補強

 

《今やるべきこと》

新築住宅:構造計算による耐震等級3を標準化

既存住宅:リノベ工事では耐震補強を義務化

 

 

こうした正しい取り組みを

地道に、粛々と積み重ねることで

 

「地震で木造住宅が倒壊する」という悲劇が

過去のものに出来る

 

そう信じて、佐藤氏は

啓蒙活動を続けています。

 

 

 

今日は、

‟【地震大国・日本、木造住宅の耐震対策

 ~倒壊ゼロを目指して~

家づくりを『学ぶ』ブログ・構造編 第34弾”

というテーマで

「構造塾」を主宰する

佐藤実さんの最新コラムを

ご紹介させていただきました。

 

 

すべての経験を誇らしく感じ

思わず自慢したくなる

『家づくりヒストリー』を

提供し続ける

 

あなたにとっての

“オンリーワン・ビルダー”です。

 

 

これからも、住まいに関わる

さまざまな話題をはじめ

蓮見工務店、わたしについても

情報提供したいと思います。

 

 

 

ホームページ

 

インスタグラム

 

にも、さまざまな情報を載せていますので

参考にしていただければ幸いです。

 

このたび、温熱に関する、物件ごとの監修を

『松尾設計室』 松尾和也さんに、お願い出来ることになりました。

ご希望の方は、是非ご相談ください。

 

また、耐震構造に関しても

『構造塾』主宰 佐藤実氏に随時相談できます。

 

‟楽しむ家づくり” のパートナー

株式会社 蓮見工務店

代表  蓮見幸男 (はすみゆきお)

〒364-0005

埼玉県北本市本宿6-31

048-591-2707

info@hasumi.jp