【春爛漫、こんな日はゆっくり花見が良いのでは!?】
☝地元北本市の花の名所『桜土手』も間もなく満開です。
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
埼玉県北本市で
『学んで楽しむ家づくり』を
お届けしている
“住まいの知恵袋、
家づくり問題解決仕事人”
蓮見工務店社長 蓮見幸男です。
☝昨年の取材時に撮っていただいた1枚。
☝こんなお家つくってます。
鴻巣市 H邸 玄関ホール(2012年竣工)
≪30年後も、しみじみ
「良い家だ」と思える家づくり≫
を味わって貰いたくて
毎日書いているブログの
今日が842回目です。
4月4日の今日は
《幸せの日》です!
3月3日の《桃の節句》と
5月5日の《端午の節句》の
ちょうど中間の日ということで
女の子も、男の子も
みんな幸せに、という思いから
この日が決められたそう。
春休みも間もなく終わり
新学年でのクラス分けがどうなるか
期待と不安に
ワクワク、ドキドキしていた
そんな少年時代を思い出します。
そして、今日は《幸せの日》に相応しい
凄く良い天気です。
4月に入ってから
ずーっと雨が続いていましたので
4日ぶりの太陽が
とっても嬉しく感じます。
気温も17℃まで上がって
まさに、『春爛漫』の陽気ですね。
午前中に、川越市の現場で
お客様との打合せをした帰りに
地元北本市の桜の名所に寄り道して
「桜」と「菜の花」の
とっても綺麗な写真を撮ってきました。
是非ご覧ください。
☝広大な荒川の河川敷と秩父の山々。
☝ふと足元を見ると、こんな小さな花たちも満開です。
『桜土手』に隣接して、
北本自然観察公園があり
木道で整備された遊歩道を
散歩することが出来ます。
埼玉の「里地里山」の自然環境を残しながら、
野生の生きものが暮らし易いよう、
また来園される方が自然に親しめるように
整えられた公園です。
☝荒川水系の湧水が、至るところで湖沼を作っています。
☝木道の先に、伝説の『一夜堤』が続いています。
春の一日
ゆっくりと、自然と歴史に親しむのも
いいのではないでしょうか。
今日は、
‟【春爛漫、こんな日はゆっくり花見が良いのでは!?】”
というテーマで
春の陽気に誘われて
花見の寄り道を楽しんだ
お話です。
すべての経験を誇らしく感じ
思わず自慢したくなる
『家づくりヒストリー』を
提供し続ける
あなたにとっての
“オンリーワン・ビルダー”です。
これからも、住まいに関わる
さまざまな話題をはじめ
蓮見工務店、わたしについても
情報提供したいと思います。
ホームページ
インスタグラム
にも、さまざまな情報を載せていますので
参考にしていただければ幸いです。
このたび、温熱に関する、物件ごとの監修を
『松尾設計室』 松尾和也さんに、お願い出来ることになりました。
ご希望の方は、是非ご相談ください。
また、耐震構造に関しても
『構造塾』主宰 佐藤実氏に随時相談できます。
‟楽しむ家づくり” のパートナー
株式会社 蓮見工務店
代表 蓮見幸男 (はすみゆきお)
〒364-0005
埼玉県北本市本宿6-31
048-591-2707
info@hasumi.jp