2021年6月28日 / 最終更新日 : 2021年6月28日 wpmaster コラム 省エネ住宅 ポイントとは? コロナによって、経済も、暮らし方にも変化が表れています。その変化は、これから家づくりをしようと計画している家族にも及んでいます。在宅ワークが増えたことで、自宅で仕事をできる書斎のある家を建てたいという希望を持つ人が増えて […]
2021年6月21日 / 最終更新日 : 2021年6月21日 wpmaster コラム 注文住宅で建てる平屋を住みやすい家にする考え方 「階段のない暮らしで家事が楽になりそう」 「どの窓からも庭が見える日常に憧れる」 「大きな地震があっても安心」 「バリアフリーにできるから一生安心して暮らせる」 平屋には、良いイメージがたくさんあります。実 […]
2021年6月12日 / 最終更新日 : 2021年6月12日 wpmaster コラム 深い軒のある家に対する疑問を解決 家づくり計画を進める際に、軒の深さで悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?その理由には、和風の外観にしか調和しないのではないか?室内が暗くなるのではないか?という疑問や、床面積が減る恐れがある、建築 […]
2021年6月5日 / 最終更新日 : 2021年6月5日 wpmaster コラム 家づくりで失敗する理由と成功に繋げる考え方 「家は3度建てないと、満足のいく家にはならない」というようなことを聞いたことはありませんか?多くの人にとっては、一生に一度の家づくりです。3回も家を建て替えるなどということは現実的ではありません。1回目の家づくりで、子や […]
2021年6月1日 / 最終更新日 : 2021年6月4日 wpmaster コラム 快適な家に欠かせない室内環境とは?コロナ対策にも役立つ家づくり 良い家を建てる為に欠かせない条件には、外観や内観のデザイン性、ストレスのない生活動線と、家族全員のコミュニケーションを育み、家族一人一人のプライバシーを守る間取り、居心地の良い室内環境、自然災害や人災、犯罪から家族を守る […]
2021年5月11日 / 最終更新日 : 2021年5月11日 wpmaster コラム 注文住宅の収納の造り方 ロフト有効活用もあり? 片づけに神経質にならなくても、自然にすっきりする家にしたい…新しい家は、そんな想いを叶える家にしませんか? 新築住宅を暮らしやすい家にする要素は、数えきれないほどあります。家庭でのエネルギー消費量を抑えつつ、快適な室内環 […]
2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 wpmaster コラム ガレージのある家 ビルトインガレージ、インナーガレージとも呼ばれるガレージハウスは、家の中にガレージが組み込まれている家です。敷地に余裕があれば、独立したガレージを設けることもできますが、ビルトインガレージには、別棟のガレージにはない良さ […]
2021年4月6日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 wpmaster コラム 子育て世代の家づくりにぴったりな和風の平屋 子育てに備えて家づくりを計画されているご家族にとって、暮らしやすい家を考える時、敷地に余裕があれば、平屋は理想的な子育て住宅です。なぜ和風の平屋が子育てに適しているのか、子育て住宅に求められる要素について、考えていきまし […]
2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年3月2日 wpmaster コラム 注文住宅を建てる際の土地探し 注文住宅での家づくりを計画されているご家族には、土地探しも家づくりの重要な項目です。どんなに素晴らしい家が建ったとしても、周辺の環境が、家族の価値観や暮らし方に合わない地域だったとしたら、理想の暮らしはできないからです。 […]
2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年2月19日 wpmaster コラム 新築住宅の内装コーディネートと建材 内装の果たす役割は、主に3つあります。ひとつは、家の中の見栄えを良くすることです。家族の好みと価値観にあった内装は、家族に居心地の良さ、その家に住むことへの満足感を創り出します。二つめは、室内の環境を調えることです。内装 […]
2021年2月13日 / 最終更新日 : 2021年2月15日 wpmaster コラム 憧れだけで建ててはいけない中庭のある家 中庭のある家という言葉から、陽射しの降り注ぐプライベートな空間、空や緑を楽しめる居心地の良いアウトドアリビング、というような良いイメージを持つ人が多いのではないでしょうか? 確かに中庭は魅力のあるスペースであり、敷地の形 […]
2021年2月7日 / 最終更新日 : 2021年2月12日 wpmaster コラム バリアフリーと可変性に配慮した新築住宅の考え方 家づくりを検討中の若い世代の中には、バリアフリーという言葉は、高齢者や障害者の為の間取り、というイメージを持つ人もいらっしゃるでしょう。また、遠い将来に備えた家づくりと言われても、想像しにくいことと思います。30代から4 […]